【お家購入?】築50年、価格800万円の旗竿地戸建て…購入すべき?

住宅購入
この記事は約3分で読めます。

 今回は、私が今購入を検討している土地面積約50坪、築50年、価格800万円の中古戸建てについて、内覧したときの正直な感想と、購入を迷っているポイントをブログにさせて頂きました。

 良かったらご覧ください(^^)/

スポンサーリンク

内覧直後の正直な気持ち

 先日、価格に惹かれて内覧に行ったのは、木造住宅の2階建て4LDKです。

 物件の概要等は次のとおりです。

 JRまで徒歩20分、地下鉄まで徒歩25分と、公共交通機関の利便性は良い物件。

 ただ、土地の形が道路に面している間口が狭く、奥に細長く伸びる「旗竿地」と呼ばれる形状。

 いざ家の中に入ってみると、正直言って「うわ…」という気持ちになってしまいました。
 現在も居住されているため、たくさんの荷物で溢れかえっていて、生活感が満載。
 お世辞にも掃除が行き届いているとは言えない状況で、少し埃っぽく、タバコの匂いも気になりました。

気になった点(デメリット)

 内覧してみて、入居後にかなり修繕が必要だと感じた点がいくつかありました。

  • 風呂場の換気扇が動かない
  • お風呂にカビが発生している
  • 「すがもり」(雪融け水が屋根から漏れる現象)が一箇所にある

 さらに、生活面でもデメリットがいくつかあります。

  • 小学校まで徒歩15分
    現在住んでいる場所からは徒歩5分ですが、この物件だと徒歩15分になります。
  • 通勤時間が今より15分程度増える
    旦那様が今より早く出勤・今より遅く帰宅。

 このままでは住めないので、修繕費用がどれくらいかかるのか、事前にしっかりと確認する必要がありそうです。

良いと感じた点(メリット)

 デメリットがある一方で、良い点もありました。

  • 価格
    税込800万円は、広さや立地を考えると破格です。
    価格交渉次第ではさらに安くなる可能性も。
  • 立地と周辺環境
    JR・地下鉄が徒歩圏内なのは大きな魅力です。
    また、スーパー・コンビニ・ドラッグストアが徒歩5分圏内にあり、日々の買い物に困ることはありません。
  • 日当たり
    旗竿地は日当たりが悪いと言われることが多いですが、この物件は予想以上に日当たりが良かったです。
  • 庭と物置
    2坪ほどの庭があり、ガーデニングなどを楽しめそうです。
    また、1坪ほどの物置があるのも嬉しいポイントです。
  • 駐車スペース
    車が3台も停められる土地があるのは、来客時にも便利で助かります(といってもそんなに来客はありませんが・・・)。
  • ロードヒーティング
    敷地にロードヒーティングが設置されています

結論:購入すべきか?

 内覧では残念な気持ちになりましたが、価格の安さや、日当たり、駐車スペースなど、魅力的なメリットもたくさんあります。

この物件は、

  • リフォームやDIYが好き
  • 修繕費用をある程度かけられる
  • 家の中より、立地や広さを優先したい

といった方には向いているかもしれません。

 現在、この物件をどうするか、メリットとデメリットを天秤にかけて、じっくり検討しているところです。
 価格交渉がうまくいけば、修繕費用を差し引いても、良い買い物になる可能性は十分にあります。

 皆さんはどう思われますか?「この物件は買った方がいい!」「やめておいた方がいい!」など、ご意見があればぜひコメントで教えてください!

その後のブログを更新しました

コメント

タイトルとURLをコピーしました