【レビュー】まさに「書き心地」を極める!共栄プラスチック「Kiwanami ライティングマット下敷き」を徹底紹介

商品レビュー
oplus_32
この記事は約4分で読めます。

 今回ご紹介するのは、共栄プラスチック株式会社の「Kiwanami(極)ライティングマット下敷き」です。

 私の購入した下敷きのサイズは「A4+」というもので、A4サイズよりも一回り大きいものです。
 金額は1,045円(税込)と、下敷きとしては若干お値段が高いものでしたが、想像を超える品質でした。
 
 使ってみて初めてわかる、その圧倒的な「書き心地」の良さに感動しました。

スポンサーリンク

圧倒的な安定感と紙への馴染み

 まず特筆すべきは、その使用感です。

ペンや鉛筆が吸い付くように紙になじみ、無理なく筆圧に強弱を加えることができるとともに、安定感を感じながら字を書くことができました。

 下敷きが2.0mm厚という適度な重みと厚みがあるため、書くときに紙がずれる心配がありません。
 筆記具がまるで紙に「吸い付く」ように滑らかになじみ、力を入れすぎなくても自然と筆圧の強弱がつけられます。

 この安定感があるからこそ、一文字一文字に集中でき、普段よりも丁寧で美しい字が書けるように感じました。

表裏で異なる「書き味」が楽しめるリバーシブル仕様

 この製品の大きなポイントは、リバーシブル(両面使用可能)であることです。しかも、表裏で書き味が微妙に異なります

特徴書き味のイメージ
表面(方眼)わずかな抵抗感がある一文字ずつメリハリを効かせた字が書ける
裏面(黒面・無地)抵抗感がない分、滑らか流れるような字が書ける
  • 表面(方眼)で書くときは、程よい「引っかかり」があり文字の輪郭をしっかりと意識して書くことができます。漢字練習や、かっちりとした書類への記入に最適です。
  • 裏面(黒面)で書くときは、抵抗感がほとんどなく、ペン先が紙の上を滑るように動きます。流れるような速書きや、サラサラと文章を書き連ねたいときにぴったりです。

 用途や気分に合わせて書き分けられるのが、非常に便利です。

 ○ 商品の画像

表面(方眼)
裏面(黒面)

ビジネスシーンでも活躍!署名・押印マットとしても優秀

 このライティングマット下敷きは、日常使いだけでなく、ビジネスの重要なシーンでも役立ちます。

契約者等の署名・押印にも使え、大事なお客様に対しても使える。

 適度なクッション性があるため、押印マットとしても優秀です。
 重要な契約書などに署名や押印をする際、下敷きが薄すぎたり硬すぎたりすると、印影がかすれたり、筆圧が安定しなかったりすることがあります。

 しかし、この「極」下敷きであれば、安定した書き心地で署名をし、ムラなく綺麗な印影を押すことができます。
 お客様との大切なやり取りの場で、さりげなく上質な道具を使うことで、よりプロフェッショナルな印象を与えることができるでしょう。

まとめ

 共栄プラスチック株式会社の「Kiwanami ライティングマット下敷き」は、単なる筆記補助具ではなく、「書く」という行為そのものを格上げしてくれる逸品です。

 「ペンや鉛筆が吸い付く」という表現がまさにしっくりくる、この極上の書き心地を、ぜひ一度体験してみてください。

 サイズはA4サイズより少し大きめの306×228mm(A4+)で、A4の書類をはみ出すことなくカバーできます。
 日々の筆記からビジネスの重要シーンまで、長く愛用できること間違いなしのおすすめ商品です!
具体的な商品の詳細につきましては、共栄プラスチック株式会社のホームページをご覧ください。

Kiwami ライティングマット下敷 A5 ブラック - 共栄プラスチック
「書き心地」に究極にまでこだわった下敷の進化系Kiwamiシリーズ これまでの下敷では感じたことのない圧倒的な

その他の商品レビューも記載しています。

良かったらご覧ください。

それでは今日はここまで🌸

明日も良い一日でありますように🌈

コメント

タイトルとURLをコピーしました