【お家購入?】築50年、800万円の旗竿地戸建て…購入申し込みの結果は?

住宅購入
この記事は約2分で読めます。

 前回、680万円で「ダメもと」の不動産購入申込書を提出したことをブログにしました。
 売主様からの回答と住宅ローン審査の結果をドキドキしながら待っていましたが、残念ながら売主様からのOKを頂けず購入に至りませんでした。

     (↓前回のブログです↓)          (↓前々回のブログです↓)

スポンサーリンク

値引き交渉は失敗…売主様との「ご縁」がなかった

 価格交渉の結果、売主様からは「最大でも30万円引きの770万円が限界」とのことでした。

 不動産会社のご担当の方曰く、売主様の旦那様は、私たちが提示した680万円という金額に、修繕費という明確な根拠があるため納得してくださったそうです。
 ですが、他のご家族の方々からは理解が得られず、今回の交渉は不成立となりました。

 残念でしたが、この物件とはご縁がなかったということですね。

 ちなみに、住宅ローンの事前審査は無事に通過していました。

失敗から学んだことと、新しい展開

 不動産会社のご担当の方からは、「もし売主様が価格を下げるという話がでれば、価格訂正前ににご連絡をしますので、引き続きよろしくお願いします。」と言っていただけました。

 購入できなかったのは正直残念ですが、実は少しホッとしている自分もいます

 というのも、不動産購入について、私たち夫婦はあまり細かいことを知らずに「不動産購入申込書」を提出して経緯があったからです。
 申込書を提出するまでの短い時間で、実は多くの選択をしなければならない場面がありました。 
 次回は、その辺りの経験を詳しくブログに書いていきたいと思います。

 今回の経験を次に活かして、新たな物件探しを頑張ります!
それでは、また次回のブログで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました