【応急処置】「たまごっちUNI」のボタン修理について

おもちゃ修理
この記事は約3分で読めます。

 

 2023年にクリスマスプレゼントにサンタさんからもらった「たまごっちUNI」。

 約1年間使用し続けている内に、真ん中のボタンの一部が戻らなくなってしまいしました。

 

 (真ん中のボタンがへ左右のボタンと比べて凹んでいます)

 

 発売元であるバンダイさんでもボタンの修理は行っていないようです。

 また、ネットで直し方を調べてみても、あまり事例がないためかヒットしませんでした。

 「さぁ~どうしたものか・・・」

 中を確認しようとするも、「ねじ隠し(?)」があるため開けることもできず・・・

 4隅にネジを保護するカバーがあります。

 ダメ元で、旦那さまに修理をお願いしてみたところ・・・

 「応急処置」ということでボタンを高さを戻してくれました。

 

(応急処置後のたまごっちUNI。高さが戻りました)

 行程は次のとおりです。

 ※ 皆さんは、必ず専門の業者さんへ修理依頼を行ってくださいね!

スポンサーリンク

応急処置の工程 

 1 ねじ隠しを全て外す

 2 ねじを外す

 3 基盤のねじを外す

 4 壊れているボタンのシリコンを交換

 5 外したねじを元通りにつける

工程の様子は次のとおりです。

 

スポンサーリンク

工程の様子 

1 ねじ隠しを全て外す

 

 (ねじ隠し(4つ)を外します)

 

 2 ねじを全て外す

 

(ねじ隠しの下のねじ(4つ)を外します)

 

 3 基盤のねじを外す

 

 (左右についているねじ(2つ)を外します)

  

 4 壊れているボタンのシリコンを交換

 

 

(ドライバーを挿めてボタンを取り出します)

 

 

(右のシリコンが凹んでいるのがわかります。これが原因です。)

(このシリコンは使いものになりませんので捨てます)

 

 5 外したねじを元通りにつける

工程3⇒2の順番でねじを締めなおします。

(ボタンの高さが戻りました)

 

スポンサーリンク

まとめ 

 「たまごっちUNI」のボタンの応急処置・・・

 今回は応急処置ですので、旦那様は「やはり、専門業者さんに任せるのが一番」とのことでした。

 子供が使うものですから、何かあってからでは遅いですし、何かあっても分解している以上は、保証を受けられませんので・・・。

 このブログはあくまでも、自己責任で行った結果を書き綴りました。

 皆さんは、専門の業者さんへ修理の依頼を行ってくださいね。

 

  

 それでは、今回はここまで!

 明日も良い一日でありますように🌈

タイトルとURLをコピーしました